オリジナルマグネットシートの製作サイト【マグネットシート工房】と、リーズナブルな価格で豊富な品揃えの【ホワイトボードプラザ】ポルトガル産上質のコルク製品の【コルクスタジオ】のオンラインショップです。
オススメ
学校・幼稚園・サークルにオススメ!
簡単に壁をホワイトボードに!
らくがきホワイトボード
 
マンション管理・防犯安全 高輝度蓄光
few ルミ 
運動会・スポーツ大会に!らくがきホワイトボード
 
商品検索

 ショッピングカートを見る
カテゴリー
ホワイトボードシートの商品一覧
---(マグネットがつく)
---(簡単に壁に貼る 裏面粘着)
ホワイトボードマグネットの商品一覧
映写ができるマグネットスクリーンの商品一覧
ホワイトボードの商品一覧

--壁掛けタイプの商品一覧
--壁掛けタイプ(掲示板等)の商品一覧
--スタンド付(屋内用)の商品一覧
--スタンド付(屋内用/屋外用掲示板) 商品一覧
--屋外用 掲示板/ホワイトボード一覧
コルクボード 掲示板の商品一覧
付属品 イレーザー・マーカー等の商品一覧
黒板、グリーンボード、ブラックボード 黒板塗装スプレーの商品一覧
電子黒板
ドンディスカード (DDカード)の商品一覧
安否確認避難完了マグネットシート
スージックの商品一覧
カラー・強力・マグネットシートの商品一覧
ノベルティー・販促用マグネットシート
車用マグネット
マグネットシートカウンターサイン
マグネットシールの商品一覧
マグネットベルトの商品一覧
マグネットバーの商品一覧
マグネット曜日シートの商品一覧
日本の雅(みやび)マグネットシート
引き出し仕切りマグネットプレートの商品一覧
PICK UP!
送料別途の為、お問合せが必要な商品

!画鋲がさしやすい合板 EPボード
画鋲がさしやすい合板 EPボード

!観音開きタイプ 脚付5面黒板(脚付)
観音開きタイプ 脚付5面黒板
ATTENTION
施工方法や支給データについての注意
 
リンクページ(さらに詳しく!)
大洋株式会社公式サイト
management 大洋株式会社公式サイト

 ↑総合運営 大洋株式会社

ホワイトボードプラザ
ホワイトボードプラザへ

 ↑ホワイトボードを詳しく

マグネットシート工房
マグネットシート工房へ

 ↑マグネット商品を詳しく

コルクスタジオ
コルクボード、コルクロール、コルクシートの通販は大洋株式会社の

 ↑コルク商品を詳しく

黒板倶楽部
国内産黒板の専門サイトです。

 ↑黒板商品を詳しく


 


■当サイト:スマートフォンコード
ホワイトボード・ホワイトボードシート・黒板・黒板シート・マグネット・コルクの大洋株式会社

rss atom

ボンド工法とは

ボンド施工法とはプラスターボード下地、合板、コンパネなどの木下地の上に直接木工ボンドを塗布して、上から【マグネットがつくホワイトボードシート(FEW、FE-3WAY、)やマグネットがつく壁材(FEフレックスシート)】を貼り合わせる施工方法です。
コンクリート壁、漆喰壁、ブロック、レンガ面への施工は避けてください。

?なぜマグネットシート工法なのでしょう。
◆市販の木工ボンドで施工できるので、材料コストが安価です
!大きさについての目安と注意
◆高さ2m程度、面積5平方メートル程度迄・貼りは、たて貼りに限ります。ジョイントは突きつけになります。
◆貼りで長い面積を貼るとエア抜きが困難で、施工後エアだまり(ふくれ)が発生する危険がありますので避けてください。

施工手順と準備
準備(用意するもの)
・雑巾・中性洗剤など壁面用掃除道具
・スキージ・ローラー(ボンド塗付用、圧着用)
・刷毛
・木工ボンド・(下図参照 下地壁によって)
・水  ●ホワイトボードシート

手順(用意するもの)
1:下地の不陸 (下地の凸凹) を調整
仕上がり面に影響が出ますので、凸凹を削ったり、パテ処理をして 下地を平滑にしてください。
下地から 釘の頭が出ている箇所は、下地面より沈めるように金づちで打ち込んでください。
下地の継目も仕上がり面に出てしまいますのでパテ処理などで埋めてください。

2
:下地面にボンドを塗布する
貼り付けたい場所にマーキングする(位置決め)

3:ホワイトボードシートを貼り合わせる
・オープンタイムをとり、下地に十分な接着力が出てきた時点で貼り合わせてください。
・貼り合わせ作業は必ず2人以上で行い、貼る人と補助する人に分かれて作業してください。
・生地重量があり、表面に折れジワやへこみキズが付くと元に戻りませんので慎重に取り扱ってください。
・ホワイトボードシート端部の硬質フィルム切り口で手を切る危険がありますので十分注意してください。
・壁クロスのような柔軟性がありませんので、出隅・入隅の施工は避けてください。
貼り付けたい場所にマーキングする(位置決め) ココがポイント
貼り合わせ後は、ローラーやスキージを使って十分にエア抜きして圧着して下さい

注意
・一度貼り付けてしまうと再剥離ができませんのでご注意ください。小口廻りの仕上げは同系色のジョイントコークで仕上げてください。

※万が一、材質に起因する不具合が生じた場合、またはご購入時の製品の不具合に関しては、 材料のお取替えのみとさせていただきます。 人件費施工費などのクレームに関しては負いかねますので、あらかじめご了承ください。
貼り付けたい場所にマーキングする(位置決め)

施工方法
1:マグネットシート工法
オススメはマグネットシート工法で小さな面積から大きな面積まで楽々すいすい貼れます

下地に専用マグネットシートを貼り、マグネットシートの 吸着力を利用して貼るので、簡単で 万が一失敗しても 貼り直しができます。
2:ボンド施工法
大きい面積はボンドで貼る施工法
3:専用両面テープ施工法
比較的小さな面積を貼る専用両面テープ